【 大阪マリオット都ホテル 宿泊記 】客室とCOOKAのディナー・朝食を紹介します♪

塩漬だったエーゲ航空マイルで国際線フライトを取って、やっと海外旅行の気分が上がってきたこの頃です。 少し前になりますが、あべのハルカス上層部分にある大阪マリオット都ホテルに2食付き(共にブッフェ、夜はアルコールフリー)プランでステイケーションしましたので、宿泊記を作りました。 アクセス 自家用車で行きました。 駐車場は、…

続きを読むread more

【 ザ・ロイヤルパークホテル アイコニック 京都 宿泊記② 】唯一無二の絶品イタリアン朝食と客室を紹介します♪

アイコニック京都がデスティネーションホテルとも言われる理由のひとつが、アロマフレスカ原田氏監修の朝食がいただける事です。 内容はイタリアンの味付けを基本にしたセットメニュー、加えてメインが3種類から選べます。 では写真と共にご覧くださいませ。 シンクロニア ディ シンジハラダの朝食 ホテル内ロビー横にあるダイニン…

続きを読むread more

【 ザ・ロイヤルパークホテル アイコニック京都 宿泊記① 】アイコニックラウンジを紹介します♪

4月に開業したばかりの京都烏丸御池にある「ザ・ロイヤルパーク アイコニック京都」の宿泊記です。 ロケーションは、烏丸御池の交差点から2ブロック東で、地下鉄1番出口から直ぐ、 余談ですが新風館にも近く、新風館東側出口の東洞院通りを北上して御池通りの横断歩道を渡った角に建っています。 入口からレ…

続きを読むread more

沖縄グルメ【かふぅ】恩納村であぐー豚しゃぶしゃぶ♪

恩納村の国道58号線沿いにあり、あぐーしゃぶしゃぶが美味しいレストランを紹介します。 因みにリッツカールトン沖縄からはホテルカーで無料送迎対応のレストランであり、 ハレクラニ沖縄からは徒歩でアクセス可能な距離のレストランです。 レンタカーの場合、駐車場は20台停められるそうです。 つまり周辺のホテルゲスト御用達レスト…

続きを読むread more

【 沖縄土産 2021〜2022年編 】那覇空港・DFSでのお買物♪

最近の沖縄旅行で購入した物を幾つか紹介いたします。 今回は定番のロイヤル空港限定品紅芋スイートポテト、オシャレパティスリーのオハコルテ空港店、那覇空港DFSポール&ジョー、おもろまちDFSファンケルです。 よかったらご覧ください。 ⑴ ロイヤルベーカリーショップ空港店の紅芋スイートポテト(検査前エリア) こちらは…

続きを読むread more

【 セトレマリーナびわ湖 宿泊記② 】ディナーコース[8品]と朝食を紹介します♪

宿泊者が利用できるラウンジと客室の紹介に続いて、夕食と朝食をご覧ください。 宿泊記① 琵琶湖ビューの客室とラウンジ紹介はこちら ディナーコース 夕食は接地階にある琵琶湖ビューのダイニングでいただきます。 高い天井にフルハイトの大きな窓とスタイリッシュな空間で、シェフの工夫が感じられるコース料理が供されるのです…

続きを読むread more

京都で桜が見られるレストラン【 ウェスティン都ホテル京都 洛空ランチ 】セゾンローズゴールドAMEX 特典を活用し…

たまにはクレジットカードの事をお話しないと、「看板に偽りあり」みたいになっていますので(汗) 今日は昨年契約したAMEXについて紹介いたします〜 魅力的な内容のテレビCMで覚えているかたも多いと思いますが、 女心をくすぐる特典いっぱいのローズゴールドアメックスを作りました。 カードの特徴として、 年会費ではなく月会費で…

続きを読むread more

夙川お花見にオススメランチ&テイクアウト【 Bliss Burger Hawaiiなど 】

今年も桜の季節がやってきました♪ コロナ禍三回目の夙川お花見、多分今年もシートを敷いてのお花見はNGになりそうですが、帰りにテイクアウトできる美味しいお店を紹介させていただこうかと思いブログを作ってみました。 有名店は勿論、開店から日も浅くまだメジャーでないお店までありますのでよかったらご覧くださいませ。

続きを読むread more

【 セトレマリーナびわ湖 宿泊記① 】オールインクルーシブホテルの琵琶湖ビュー客室とラウンジを紹介します♪

琵琶湖畔にありリゾート気分が味わえるセトレマリーナ琵琶湖で息抜きをしてきました♪(2021年) 概要 琵琶湖大橋を渡ってすぐのヤンマーマリーナ内にあり、橋からは交差点を右折してさらにすぐ右に入るので入口を見逃さないよう注意が必要です。 敷地内は建物前に青空駐車場があります。 ホテルは三階建て、客室は二階三階にあり…

続きを読むread more

芦屋川【むら玄】美味しいお蕎麦♪

芦屋の芦有(ろゆう)ドライブウェイ手前にある有名なお蕎麦屋さんを紹介します。 私は若い頃から『本むら庵 荻窪本店』で蕎麦味覚を磨いてきたので(笑)お蕎麦がけっこう好きなのですが、 関西はうどん文化の為、中々美味しいお蕎麦屋さんに出会えなかったりするのです。 しかし、芦屋周辺には美味しいお蕎麦さんが幾つかあって助かっています。

続きを読むread more

【 ザ・リッツ・カールトン沖縄 宿泊記④ 】スパ棟ヒートエクスペリエンス・室内プール・ベイデラックスルームを紹介し…

リッツカールトン沖縄には冬季でも利用できる室内プールがスパ棟にあり、そちらには温浴施設のヒートエクスペリエンスもあります。 スパ棟へは、7階建客室棟のエレベーターを1階でおりてすぐの出口から道路下のトンネルをくぐり徒歩で行けます。 荒天時はエントランスからカートで送ってもらえるようですが、晴れていたら下記の写真のよう…

続きを読むread more

【 ザ・リッツ・カールトン沖縄 宿泊記③ 】『GUSUKU』朝食ブッフェを紹介します♪

リッツカールトン沖縄の朝食は、3階にある『グスク』でフルブッフェとなります。 ホテル建物自体が、ひんぷんがあったり琉球赤瓦をのせていたりと琉球スタイルでグスク(城)をイメージしているようですが、 レストラン名にもグスクがつかわれています。 場所は、ロビーと同じフロア(3階)奥の方にあり、 ゴルフ場に面した3階迄の客室棟か…

続きを読むread more

【 ザ・リッツ・カールトン沖縄 宿泊記② 】ザ・クラブエクスペリエンスフードプレゼンテーション♪[スイーツタイムと…

アフタヌーンティーとオードブルタイムを紹介しました宿泊記①の続きです。 スイーツタイム オードブルタイムに続けて夜更けのスイーツタイムです。アルコール提供はありません。 プレゼンテーションの時間はコロナの状況で変わるようですが、20時からスイーツタイムでした。 冷蔵庫内に何かス…

続きを読むread more

【 ザ・リッツ・カールトン沖縄 宿泊記① 】ザ・クラブエクスペリエンス計5回のフードプレゼンテーションを全て紹介し…

リッツカールトン沖縄が通年でクラブラウンジをオープンしました。 1日5回のフードプレゼンテーションが有名なリッツカールトンのクラブラウンジ、 沖縄のリッツカールトンも5回あります。 チェックインから順に アフタヌーンティー、オードブルタイム、スイーツタイム、 翌日の朝食、お昼の軽食 の5回となります。(朝食はレストラン…

続きを読むread more

【 JALファーストクラス(国内線)搭乗記 】ITM→OKA と伊丹空港ファーストクラスラウンジ を紹介します♪

JALファーストクラス(A350-900)の大阪から那覇までの片道フライトがなんと一人19,000円弱で販売されているのを見てしまい(汗)ポチって乗ってまいりました。 飛びたい病向けにJALもあの手この手で現金収入ゲットに頑張っていますね。 しかしこの価格ならば、ウィンウィンです。

続きを読むread more

【 ROKU KYOTO 宿泊記④ 】ROKUならではのサーマルプールを紹介します♪

ROKU KYOTOのウリである温泉サーマルプールの紹介です。 そうです!サーマルプールは天然温泉で満たされているのです〜 なんて贅沢♪ では、場所から説明します。 1番奥の宿泊棟の正面に位置し、その棟B1にSPAレセプションがあります。 他の宿泊棟からは、1階だと一旦外に出て(数メートルだけです)ルーム…

続きを読むread more

【 ROKU KYOTO 宿泊記③ 】朝食ハーフブッフェを紹介します♪

明けましておめでとうございます。 今年こそ旅好きにとって進展がある一年となりますよう、また 皆様にとって良い一年となりますようお祈りいたします。 さて〜 昨年末から続くROKU京都宿泊記、朝食の紹介です。 朝食は、ホテル唯一のダイニングTENJINでハーフブッフェです。 ヒルトンオナーズゴールド以上のメンバーは無…

続きを読むread more

【 ROKU KYOTO 宿泊記② 客室 】95,000ヒルトンポイントで宿泊したデラックスツインを紹介します♪

宿泊記②では、ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts の客室を紹介いたします。 我家がポイントで予約したのはデラックスルーム、(ポイントについて詳しくは最後に) こちらのホテルのスタンダードな客室で4階建ての客室棟の2階3階に位置し、ツインとダブルがあります。 他のカテゴリーは、 1階に温泉付客…

続きを読むread more

【 ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド 宿泊記② 】充実の朝食ブッフェ・プールを紹介します♪

クラブラウンジで朝食提供がない為、ラウンジアクセスのゲストもロビー階のレストランで朝食ブッフェでした。 当初ラウンジでゆっくり食べたかったのでガッカリしたのですが、こちらのフルブッフェで結果ラッキーだったなと思える内容でした。 そして、プールもとても良かったです。 夏季に連泊して毎日プールサイドでゴロゴロしたいなぁと次回滞…

続きを読むread more

京都鷹峯【 ROKU KYOTO 宿泊記① 】自然に癒されるヒルトンのラグジュアリーリゾートホテル、アクセスと概…

京都の紅葉を静かに楽しめるホテル『ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts』が鷹峯の麓しょうざんリゾートにオープンしました♪ どこを切り取っても本当に映えるホテルで、 水盤と植栽で構成されるランドスケープデザインはホテル・ザ・ミツイに似ていますが、スケールと鷹峯三山借景の雄大さはその比ではありませんでした…

続きを読むread more

【 ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド 宿泊記① 】クラブツインオーシャンフロントビュー♪

開業して約3年の新しいリゾートホテル、『ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド』クラブルームの宿泊記です。 ホテルの場所はANAインターコンチネンタル 万座の北側、ハレクラニ沖縄よりかなり南の恩納村にあります。 特徴は瀬良垣島を丸ごとリゾートホテルに開発し、海水プールやカーブが美しいグスクプール、室内プール、プライベートビ…

続きを読むread more

ひょうごを旅しようキャンペーン プレ実施利用【 神戸ベイシェラトン宿泊記 】リニューアルクラブラウンジとクラブルー…

兵庫県独自の政策、GoToトラベルモドキ「ひょうごを旅しようキャンペーン」のプレ実施利用で神戸ベイシェラトンに泊まりました。 クーポンも配布されるようになった現在は混んでいましたが、温泉の濱泉など利用してリラックス出来たものの……… ナント15時一斉開始のチェックインが長蛇の列で、横のクラブレセプションはクローズし、Marr…

続きを読むread more

【 ザ・テラスクラブ アット ブセナ宿泊記③ 】朝食とタラソプール・シュノーケリング♪

テラスクラブアットブセナの朝食は、ラウンジ奥のダイニングで海と中庭を見ながら食べられます。 また、ブセナテラスのブッフェも選択出来ます。 二箇所の違いは、テラスクラブの朝食はヘルシーさに特化し、一方ブセナテラスのブッフェは種類が多いハイクラスホテルの普通のブッフェである事です。(ブセナテラスでは食べていませんのでネット情報です)…

続きを読むread more

【 ザ・テラスクラブ アット ブセナ宿泊記② 】アフタヌーンティータイムとアペリティフタイムを紹介します♪

客室に続き、クラブサービスがあるライブラリーラウンジ&バーの紹介をいたします。 テラスクラブ宿泊者は、ライブラリーラウンジにてアフタヌーンティーやアペリティフのクラブサービスが受けられるのです。 14時から16時がアフタヌーンティー、17時から19時がアペリティフタイムです。 ラウンジ ラウンジの場所は、名護湾ビュー…

続きを読むread more

大人のリゾート【ザ・テラスクラブ アットブセナ 宿泊記① 】やっぱりSLHは良いね♪

SLH(スモールラグジュアリーホテルズ)でウェルネスリゾートを謳う『ザ・テラスクラブ アットブセナ』でゆったりリゾート時間を過ごしてきました。 こちらは、昨年今年とForbes 4stars (Forbesトラベルガイドってよう知らんけどw)なんですね。 沖縄でもう一つの4ツ星はリッツカールトンで、今回どちらにしようか迷いま…

続きを読むread more

【 ANA プレミアムクラス搭乗記 】ITM→OKA ♪ (2021年10月)

緊急事態宣言明けに無事に沖縄に行けましたのでプレミアムクラスの軽食を紹介します。 13時30分から16時59分までの出発が軽食の時間になり、今まで昼食の時間利用が多かったので初めての搭乗でした。 大阪伊丹から那覇への機材は、嬉しいことに予約時から変更されて国際線も飛んでいたであろうB787で、 プレミアムクラスシートは、ち…

続きを読むread more

那覇グルメ【EIBUN】牧志にある絶品沖縄そば♪

行列が絶えないときいていた「EIBUN」で美味しい沖縄そばをやっと食べる事が出来ました。 期待以上大満足で、 スープも絶品、麺も今まで食べた沖縄そばで最高だと思ったら自家製麺なんですね。 訪問時は、ラッキーなことに待ち時間なしでしたが、 この後10人以上の大行列になりました。 日陰がほとんどないので、女性は…

続きを読むread more

【 JWマリオット奈良 宿泊記④ 】ロイヤルコペンハーゲン コラボ アフタヌーンティー と エグゼクティブラウンジ…

アフタヌーンティー ロビーにあるフライングスタッグにて、アフタヌーンティーをいただきました。 9月末まではロイヤルコペンハーゲンのアフタヌーンティーです。 当然食器は、ロイヤルコペンハーゲンです。 理由があって、内容は一部メニューと違うもので対応いただきました。 スコーン…

続きを読むread more

スポンサードリンク