クラブラウンジで朝食提供がない為、ラウンジアクセスのゲストもロビー階のレストランで朝食ブッフェでした。
当初ラウンジでゆっくり食べたかったのでガッカリしたのですが、こちらのフルブッフェで結果ラッキーだったなと思える内容でした。
そして、プールもとても良かったです。
夏季に連泊して毎日プールサイドでゴロゴロしたいなぁと次回滞…
続きを読むread more
京都の紅葉を静かに楽しめるホテル『ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts』が鷹峯の麓しょうざんリゾートにオープンしました♪
どこを切り取っても本当に映えるホテルで、
水盤と植栽で構成されるランドスケープデザインはホテル・ザ・ミツイに似ていますが、スケールと鷹峯三山借景の雄大さはその比ではありませんでした…
続きを読むread more
開業して約3年の新しいリゾートホテル、『ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド』クラブルームの宿泊記です。
ホテルの場所はANAインターコンチネンタル 万座の北側、ハレクラニ沖縄よりかなり南の恩納村にあります。
特徴は瀬良垣島を丸ごとリゾートホテルに開発し、海水プールやカーブが美しいグスクプール、室内プール、プライベートビ…
続きを読むread more
兵庫県独自の政策、GoToトラベルモドキ「ひょうごを旅しようキャンペーン」のプレ実施利用で神戸ベイシェラトンに泊まりました。
クーポンも配布されるようになった現在は混んでいましたが、温泉の濱泉など利用してリラックス出来たものの………
ナント15時一斉開始のチェックインが長蛇の列で、横のクラブレセプションはクローズし、Marr…
続きを読むread more
テラスクラブアットブセナの朝食は、ラウンジ奥のダイニングで海と中庭を見ながら食べられます。
また、ブセナテラスのブッフェも選択出来ます。
二箇所の違いは、テラスクラブの朝食はヘルシーさに特化し、一方ブセナテラスのブッフェは種類が多いハイクラスホテルの普通のブッフェである事です。(ブセナテラスでは食べていませんのでネット情報です)…
続きを読むread more
客室に続き、クラブサービスがあるライブラリーラウンジ&バーの紹介をいたします。
テラスクラブ宿泊者は、ライブラリーラウンジにてアフタヌーンティーやアペリティフのクラブサービスが受けられるのです。
14時から16時がアフタヌーンティー、17時から19時がアペリティフタイムです。
ラウンジ
ラウンジの場所は、名護湾ビュー…
続きを読むread more
SLH(スモールラグジュアリーホテルズ)でウェルネスリゾートを謳う『ザ・テラスクラブ アットブセナ』でゆったりリゾート時間を過ごしてきました。
こちらは、昨年今年とForbes 4stars (Forbesトラベルガイドってよう知らんけどw)なんですね。
沖縄でもう一つの4ツ星はリッツカールトンで、今回どちらにしようか迷いま…
続きを読むread more
アフタヌーンティー
ロビーにあるフライングスタッグにて、アフタヌーンティーをいただきました。
9月末まではロイヤルコペンハーゲンのアフタヌーンティーです。
当然食器は、ロイヤルコペンハーゲンです。
理由があって、内容は一部メニューと違うもので対応いただきました。
スコーン…
続きを読むread more
朝食は一階の「シルクロードダイニング」で、和か洋のセットが提供されていました。ブッフェ部分は全くないので、着席したままで非常に楽でした。
これに慣れると、コロナ禍明けに大人はブッフェが苦痛になるのではと感じます。
シルクロードダイニングは、ホテル入口に面してガラス窓があり北向ですが明るく朝食に向いていますね。…
続きを読むread more
車でのアクセス
大宮通り沿いにホテル入口があります。
ホテル建物はコンベンションセンターの一部というか、独立しているものの一部つながっており、同じテイストで造られているようです。
車でピンコロパヴェのエントランス車寄せに入り、荷物をおろす時にはスタッフが来てくれて、
検温、消毒をしてから、地下駐車場入口のコーンをよけ…
続きを読むread more
2ヶ月以上越境自粛し、ワクチン副反応に堪えた自分へのご褒美として
JWマリオット奈良でステイケーションしてまいりました♪
相変わらず食レポから始まる宿泊記ですがよかったらご覧ください。
先ずチェックイン前にロビーにあるフライングスタッグ(ラウンジ&バー) にて夫がシャンパーニュ付ビアガーデン、私がロイヤルコペンハーゲンア…
続きを読むread more
久しぶりに『ホテル日航アリビラ』に宿泊しましたので紹介いたします。
梅雨が明けきらない時期に行く事になりましたが、ニライビーチは晴れて海遊びも出来る滞在となりました。
アクセスと周辺
ヨミタン村にあるので、那覇方面から一般道利用となり一時間ほどかかります。
空港リムジンバス利用ではホテル車寄せまでバスが入ります。
…
続きを読むread more
セントレジス大阪エスケープダイニングパッケージ(宿泊プラン)に含まれるディナーコースを「ラ・ベデュータ」でいただきました。
セントレジス大阪のメインダイニングで、レセプションと同じ12階にあります。
コースは品数しか情報がなく、おそらく一休レストランにある1人1万円ほどのものかな〜と思いながら中に入りまし…
続きを読むread more
クラブデラックスツインの客室と朝食ブッフェ、そしてハイアットに泊まったら必食だと思った徒歩30秒の『究ステーキ』を紹介します。
そして今回は空港からホテルまではタクシー利用、
一箇所渋滞がありましたが20分もかからずお代は約1,600円でした。
ゆいレールより早くて楽ですね。
客室
今回は幸運にも客室最上階をア…
続きを読むread more
ワクチン一回目が終わり二回目待ちのこの頃です。
余談ですが情報としてファイザー副反応について記します。
腕は30時間後までかなり痛いですが三日後にはほぼ元通りで打った箇所は何ともありません。
ただ数日軽い風邪のような体調で睡眠時間が2割増です。
元々疲労や病気に敏感なので、同じような体質の方は接種後数日間ハードな動きが無いス…
続きを読むread more
セントレジス大阪で宿泊した客室を紹介いたします。
宿泊した客室はビューバスがあるコーナールーム、
南西の角だったのでハルカスや真っ黒のビル(笑)Wホテル大阪も見えていましたよ。
宿泊プランは「エスケープダイニングパッケージ」と言う名称で、
内容は12階にあるラ・べデュータの4品ディナーコース、朝食、客室でのシャンパン一本…
続きを読むread more
また「食リポ」から始まる宿泊記です。
コロナ禍でホテル朝食もブッフェだったりセットだったりホテル方針により様々で試行錯誤されていますね。
今回はセットで提供しているセントレジス大阪の朝食を紹介いたします。
朝食の場所はレセプションがある12階のメインダイニング『ラ ベデュータ』 です
続きを読むread more
まだ変異ウィルスが騒がれていなかった頃、温泉「濱泉」とクラブラウンジで寛ぐために近くの神戸ベイシェラトンでホカンスした時の様子を紹介いたします。
(ホカンスとはホテルでバカンスという造語でステイケーションと同義です、取り敢えず新しい言葉を使ってみたく、わかり難くてすみません(#^.^#))
我家は昨年秋にステマでマリオットプ…
続きを読むread more
宿泊記①のクラブラウンジ紹介から日にちが経ってしまいましたが、マリオットプラチナ会員のアップグレードでアサインいただいた客室をご覧ください。
客室は最上階8階にあるハリウッドツインタイプでした。
眺望は比叡山ビューで紅葉も楽しめる部屋でしたが、
エレベーターのほぼ反対側なので、嫌になる程廊下を歩きます。
一度夫がマス…
続きを読むread more
Miru Amamiの客室ブログ作成をすっかり忘れておりました(汗)
昨年夏の宿泊記の続きです。
ヴィラの位置
先ずヴィラまでホテル敷地内はカートに乗せてもらい移動できます。
敷地内はビーチに向かって斜面にヴィラが三列造られており高低差があります。
レセプション、レストランから一つ下がったレベルにプール…
続きを読むread more