夙川お花見にオススメランチ&テイクアウト【 Bliss Burger Hawaii・nomad商会 など 】
今年も桜の季節がやってきました♪
コロナ禍三回目の夙川お花見、多分今年もシートを敷いてのお花見はNGになりそうですが、帰りにテイクアウトできる美味しいお店を紹介させていただこうかと思いブログを作ってみました。
有名店は勿論、開店から日も浅くまだメジャーでないお店までありますのでよかったらご覧くださいませ。
苦楽園口駅から桜を見ながら北上、北夙川橋の近くです。
ハワイから戻って来られたオーナーさんの本格ハワイ系バーガーショップ、タロイモ紫のバンズが特徴です。

テイクアウトはきちんと箱に入っており、もちろんバーガーはボリューム、味共に満足するもので、箱にはハワイ語でありがとうと書いてあります♪




イートイン、パーキングもあります。
プレーンも良いですが、たまに食べるならばダブルチーズバーガーがオススメです。
最寄り駅は夙川駅、阪急の高架下にあります。
フレンチ出身のシェフだそうです。

そして見た目より、ものすご〜く美味しいお弁当です。



650円と850円があり、内容と量が違いますが、雑穀米(ほのかにお塩が効いている)やキッシュ(ベシャメルソースが美味しい)など共通のおかずもあります。ハンバーグはツナギ多目のタイプですが、ソースが流石のお味です。
こちらは、キッチンカーでの営業が多く本店営業日が少ないのでFacebookで確認してから訪問してください。
さくら夙川が最寄り駅の話題のレストランです。


ご兄弟でされており塩麹を使っているところがウリのお店です。
ニ度しか食べていませんが、ガーリックシュリンプBOX、自家製旨塩麹の唐揚げ共に美味しいです。

ヤンニョムチキンBOXは味濃い目ですがお野菜が多く嬉しいです。
テイクアウトでなくレストランが基本です。
苦楽園口駅からそこそこ近いです。
生ケーキも殆ど食べましたが焼き菓子も美味しく間違いありません。




夙川駅南側にあり向かうところ敵なしの美味しいパン、苦楽園のヤマウチも美味しいけれどこちらが一番だと思います。

現在、人数制限があるので外で並んで1人出たら1人入ります。
変なエコブームに乗っからずナイロン袋(もちろん以前から無料)にきちんとパンを入れてくれて衛生的です。
駐車場は、タイムズの補助が出るようになりお店の前は駐禁です。
北夙川通り沿いにあります。
新しいパティスリー、レモンケーキ、パイとカヌレがありました。

レモンパイはサクサク、クリームは想像より重いバタークリームでした。
一個450円だったと記憶しています。
いかり夙川店駐車場近くのパティスリー、ステーキ春山があった場所です。
歯科医院監修という虫歯予防のコンセプトだそうですが、
プリンは普通に美味しく、ベースがフィナンシェというのも変わっています。

他は子供が喜びそうな可愛いケーキが並びます。
子供の虫歯だけでなく大人の糖尿病にも留意したスイーツだそうです。
比較的新しい魚やさんです。
テイクアウト専門です。
ランチに手頃なお寿司があるのでもう数十回通っています。
握りのお寿司も種類やランクでバラエティがありネタが素晴らしく、仕入れによりお刺身も並びます。我家は1,000円ほどの握りで十分満足できます。



節分の恵方巻きは予約必須で、中身(煮あさり、椎茸、高野豆腐など)は全て自家製でとても美味しかったです。
苦楽園口駅からすぐの中津系の唐揚げ専門店、

100グラムから購入可能で、ムネもモモも美味しく、
注文すると揚げてくれます。一時期ハマってスタンプカードをあっという間に埋めてしまいました。
コロナ禍三回目の夙川お花見、多分今年もシートを敷いてのお花見はNGになりそうですが、帰りにテイクアウトできる美味しいお店を紹介させていただこうかと思いブログを作ってみました。
有名店は勿論、開店から日も浅くまだメジャーでないお店までありますのでよかったらご覧くださいませ。
スポンサーリンク
Bliss Burger Hawaii
苦楽園口駅から桜を見ながら北上、北夙川橋の近くです。
ハワイから戻って来られたオーナーさんの本格ハワイ系バーガーショップ、タロイモ紫のバンズが特徴です。

テイクアウトはきちんと箱に入っており、もちろんバーガーはボリューム、味共に満足するもので、箱にはハワイ語でありがとうと書いてあります♪




イートイン、パーキングもあります。
プレーンも良いですが、たまに食べるならばダブルチーズバーガーがオススメです。
nomad商会
最寄り駅は夙川駅、阪急の高架下にあります。
フレンチ出身のシェフだそうです。

そして見た目より、ものすご〜く美味しいお弁当です。



650円と850円があり、内容と量が違いますが、雑穀米(ほのかにお塩が効いている)やキッシュ(ベシャメルソースが美味しい)など共通のおかずもあります。ハンバーグはツナギ多目のタイプですが、ソースが流石のお味です。
こちらは、キッチンカーでの営業が多く本店営業日が少ないのでFacebookで確認してから訪問してください。
W BROTHERS
さくら夙川が最寄り駅の話題のレストランです。


ご兄弟でされており塩麹を使っているところがウリのお店です。
ニ度しか食べていませんが、ガーリックシュリンプBOX、自家製旨塩麹の唐揚げ共に美味しいです。

ヤンニョムチキンBOXは味濃い目ですがお野菜が多く嬉しいです。
テイクアウトでなくレストランが基本です。
REMERCOEUR(ルメルクール)
苦楽園口駅からそこそこ近いです。
生ケーキも殆ど食べましたが焼き菓子も美味しく間違いありません。




コンセントマーケット
夙川駅南側にあり向かうところ敵なしの美味しいパン、苦楽園のヤマウチも美味しいけれどこちらが一番だと思います。

現在、人数制限があるので外で並んで1人出たら1人入ります。
変なエコブームに乗っからずナイロン袋(もちろん以前から無料)にきちんとパンを入れてくれて衛生的です。
駐車場は、タイムズの補助が出るようになりお店の前は駐禁です。
Raison d’etreレモンケーキ専門店
北夙川通り沿いにあります。
新しいパティスリー、レモンケーキ、パイとカヌレがありました。

レモンパイはサクサク、クリームは想像より重いバタークリームでした。
一個450円だったと記憶しています。
Little teeth
いかり夙川店駐車場近くのパティスリー、ステーキ春山があった場所です。
歯科医院監修という虫歯予防のコンセプトだそうですが、
プリンは普通に美味しく、ベースがフィナンシェというのも変わっています。

他は子供が喜びそうな可愛いケーキが並びます。
子供の虫歯だけでなく大人の糖尿病にも留意したスイーツだそうです。
さか芳 苦楽園店
比較的新しい魚やさんです。
テイクアウト専門です。
ランチに手頃なお寿司があるのでもう数十回通っています。
握りのお寿司も種類やランクでバラエティがありネタが素晴らしく、仕入れによりお刺身も並びます。我家は1,000円ほどの握りで十分満足できます。



節分の恵方巻きは予約必須で、中身(煮あさり、椎茸、高野豆腐など)は全て自家製でとても美味しかったです。
唐揚げあさひ
苦楽園口駅からすぐの中津系の唐揚げ専門店、

100グラムから購入可能で、ムネもモモも美味しく、
注文すると揚げてくれます。一時期ハマってスタンプカードをあっという間に埋めてしまいました。
この記事へのコメント