【 ザ・リッツ・カールトン沖縄 宿泊記① 】ザ・クラブエクスペリエンス計5回のフードプレゼンテーションを全て紹介します♪[アフタヌーンティーとオードブルタイム編]

リッツカールトン沖縄が通年でクラブラウンジをオープンしました。

1日5回のフードプレゼンテーションが有名なリッツカールトンのクラブラウンジ、
沖縄のリッツカールトンも5回あります。

チェックインから順に
アフタヌーンティー、オードブルタイム、スイーツタイム、
翌日の朝食、お昼の軽食 の5回となります。(朝食はレストランでも可)

クラブエクスペリエンスは過去に夏季のみあった記憶がありますが、
冬季こそ暖かい沖縄のホテルに籠ってクラブエクスペリエンスが楽しめるのではと計画しました。

出発直前に沖縄が先行してオミクロンブレイクし動揺しましたが、

今まで通り感染対策に気をつけてタクシーやレンタカーで空港からホテルを直行直帰し元気に帰って来ました。

スポンサーリンク

ホテルの場所はわかりやすく、58号線でブセナ入口がある喜瀬交差点を山の方に上がると左手に看板があります。

0BB6124A-0B85-47CC-B32C-40D10648CF8D.jpeg

73B8F369-35E3-4D38-90A9-02C6EC51634C.jpeg

DD194B54-301F-4C4F-8A60-D4291E70C102.jpeg

D33A86AF-6B07-4953-8ADF-11D0C38D24EB.jpeg

昔は無料バレーサービスでしたが、コロナ禍の今はセルフなので荷物を下ろしてもらってから夫が車を停めに行きました。

屋内パーキング、かつロビー近くにエレベーターで上がれるので不便さは無いようです。コロナ禍はセルフが安全だしね。

バレーサービス希望の場合、有料対応してもらえます。

クラブラウンジ内


では、ラウンジ内からご覧ください。
8EA80835-C13D-4FE5-AF02-15E497230D1C.jpeg

ラウンジはロビー階(3階)から、鉄板焼レストラン「喜瀬」前の階段を上がった4階にあります。
もともとバーだったところです。

124F8DAE-93AD-4471-A15F-2072255179EA.jpeg

ラウンジは奥のエレベーター側にもルームキーで解錠出来る出入口があります。
なんとラウンジから出るのにもキーが要ります。

38AC557C-03DB-485A-9BA3-E5AE4376C479.jpeg

240AF8E7-D068-4CEE-833D-94FE881B0DB6.jpeg

中は2箇所にわかれておりダイニングテーブルやソファセットがあるエリアと
バーカウンター横の個室が2室です。

個室からはテラス越しにやんばるの緑が見えます。

4CACC40A-01B2-4011-9148-970D5EF0A938.jpeg

ウェルカムドリンクとアフタヌーンティータイム


707FA2B3-C138-46CE-872D-E035C6E13ED7.jpeg

ウェルカムドリンクからシャンパーニュでスタートできるのがリッツカールトン♪

3B58B09E-33F9-4DE4-A82F-97FC45BA10B7.jpeg

391B37F1-A4BB-4B70-B1AD-768F1D9CF376.jpeg



チェックイン後すぐのアフタヌーンティーでももちろんアルコールがいただけます。

アフタヌーンティーはブッフェだったのでカウンターに並んだ様子をご覧ください。

53496EF8-82E0-495F-8CAF-F9CC115E1525.jpeg

E5095902-317B-4E92-B918-9933E81D4A2B.jpeg

56DD99DB-5A4A-4E5B-89A6-8CA494C38F6D.jpeg

06A3FCCB-87C6-471C-839D-900A3CE550F7.jpeg

BD40A13D-A1EB-4365-94D2-C8426B6A51DB.jpeg

84B0DE47-A7C2-4AE8-AB14-8B016809B3D5.jpeg

129F6D07-0164-40E0-AE40-20E8F7D7C3CC.jpeg

56FA8352-FD3C-4F7E-9A77-15AC82D02746.jpeg

D8450962-727F-4A10-98CB-F812D1E1167E.jpeg

20942CC1-D5E1-4EBF-BA57-3074B90AC954.jpeg

1C61C65F-8E4A-48C8-B04C-49265366F43F.jpeg

お酒が飲めない私は、TWGお紅茶のポットサービスと高級ガス入ウォーターを。

4D5A40B6-1D22-42C1-B11F-6115567EF3B6.jpeg

三段トレーではなくブッフェスタイルで見た目は残念ですが食べたい物だけいただけます。
(以前宿泊時に食べたアフタヌーンティーのライオン付きのスタンドがかわいかったので再会楽しみだったのにな〜)

流石だなと思ったのは、スイーツがのっている食器が素敵な事でした。

内容的に欲を言えばセイボリー系は一つくらいスライダーかサンドイッチかが食べたかったです。
コムハニーも無いしロビーラウンジのアフタヌーンティーに比べてさみしいですね。
しかしスイーツのお味はとても良く当然ですが業務用ケーキが一つもありません(笑)



オードブルタイム


オードブルタイムというだけあって全ておつまみ系ですが、それなりに凝ったものが並びます。
チーズや生ハムも質が高く美味しかったですよ。

712ABA41-C9D6-4026-A1BD-00601F8ECC37.jpeg

CDACFBAC-B65D-4D79-A729-94952C5836C2.jpeg

DA1DC904-C4BE-4E3C-9D1B-04263265EF41.jpeg

CA6E16CE-F441-4BA0-A206-4CF7C302C62C.jpeg

33C179B4-B0D8-45E8-A7A3-77AB8945229A.jpeg

7F58A3EA-2E84-49AC-9625-EF7C70E025DB.jpeg

A2EFA5EE-0B20-43F2-BF08-437AF8D28263.jpeg

FF56944E-B7E7-4438-AA4C-D920F9AD40A5.jpeg

919544F3-73E4-43D1-BB94-99471F5D6B17.jpeg

50A8B7EE-D93C-47EB-BF2D-57A99783564A.jpeg

050C3303-A302-4DBB-8586-42F9DEBBE27C.jpeg

夜のスイーツタイム と 翌日お昼の軽食紹介に続きます。

この記事へのコメント

スポンサードリンク