【 ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド 宿泊記① 】クラブツインオーシャンフロントビュー♪

開業して約3年の新しいリゾートホテル、『ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド』クラブルームの宿泊記です。

ホテルの場所はANAインターコンチネンタル 万座の北側、ハレクラニ沖縄よりかなり南の恩納村にあります。

特徴は瀬良垣島を丸ごとリゾートホテルに開発し、海水プールやカーブが美しいグスクプール、室内プール、プライベートビーチがありリゾートホテル時間を満喫出来る造りとなっているところです。

また島といっても橋を渡ると直ぐなので、島と言われなければ気が付かないくらいで
徒歩で恩納村の国道沿いの食堂にも出掛けられるけれど、ホテルは海に囲まれているという恵まれた立地なのです。

そして大人向けには、クラブラウンジがあるので、(子供も利用可能)

満を持して宿泊機会に恵まれた我家はクラブルームを選択、
緊急事態宣言も明けてラウンジもオープン、屋外プールも利用出来る季節で堪能しました。

スポンサーリンク

ではチェックインと客室を順にご覧下さい。

1326A0A2-21A3-460A-A0DD-40C62A167E37.jpeg

1280B83A-2A78-48D0-98C1-A87D59692415.jpeg

FC0EC4AD-D824-431E-94A0-D37064D6FA04.jpeg

まず、レンタカーの場合
駐車場は本島サイドにあるので、ホテル棟がある島側と駐車場の往復はホテルのツゥクツゥクを使います。

ただしチェックイン時は、レンタカーでホテル棟の入口に着きスタッフに荷物を下ろしてもらい預けてから、夫だけ駐車場に戻り車を停めてツゥクツゥクで戻って来ました。

また、バレーサービスもありプラス1,000円なので合計2,000円になります。
出掛ける予定なしの我家はセルフパーキングにしました。

F0531A3B-FA84-4B9B-9BED-CE99AD7A9748.jpeg

ここで手指消毒と検温をしてホールを横切り

84D74127-6CD7-4757-AE7E-4CE2C523461B.jpeg

スタッフと共にクラブラウンジに直接上がりチェックインです。

寄ることのなかったフロントには大きなクジラの絵があります。

3ADEB078-1A00-4E22-BE4B-44E369A15AF5.jpeg

エレベーターホールも意匠があり、吹抜け上部なども見どころがあるロビーです。

C4D5B261-AE0C-420C-820B-0DC4999F7F39.jpeg

客室


予約したリージェンシークラブラウンジアクセスの「クラブツインオーシャンフロントビュールーム」38平米は、ホテル棟の6階になります。
ホテルは7階建で客室は4階から7階のようです。

部屋のレイアウト自体は良くも悪くも普通で、
入ると横に水回り、奥にベッド、壁側にデスク、窓辺にソファです。

スタンダードルームは眺望関係なく同じレイアウトだと思います。

インテリアカラーは明るい色調と落ち着いた色調がうまく組み合わされ、
ポイントにアイアンの黒が効いているのも格好いいです。

75889278-DAEB-4D00-B4CF-78CB8721CAB4.jpeg

0307AADA-2EE1-4398-A8AA-E52A8F85BF7A.jpeg

8CA8308B-05DD-46AF-B9D7-6095ED7FFC2F.jpeg

7E210DF2-D2F4-4E93-A16B-6DD78E6889E4.jpeg

24ED0B76-A959-45B1-BD1F-A2FA21A96099.jpeg

眺望は、見渡す限りの海、うみ、ウミ のオーシャンブルー!!

左手にANA万座が見え、正面に肉眼では伊江島タッチューが見えます。

5E6427EE-BF80-4AD7-B14D-DB87F4B0E53F.jpeg

52F7C04F-2D76-4C7C-8F04-FDD3794B9D08.jpeg

3A21FE86-0B5C-4718-9AF7-EDF0B6BF78A3.jpeg

FD414234-22C3-4946-B0C7-E40BC505B493.jpeg

オープンな水回りは入浴時など引戸でしっかりと閉められて洗面脱衣所になります。
この方法はここ数年よく見るようになりました。

水回り内は、シングルボウルの洗面台、洗い場のある浴室(椅子もあり)です。
ゴージャスではないけれど新しく快適です。

BEFC89DD-E700-4EC0-AE11-68F714497F4F.jpeg

C78FB493-7370-45D9-98B6-0DF8DAB6CE83.jpeg

28E10C3F-FD32-4AB8-8E9A-C3CC94259E7D.jpeg

廊下を挟んで、独立のトイレがあるので使いやすい造りです。

F946A579-4C38-4BC8-A709-530D8AEB8A61.jpeg

その他の長所短所は以下にまとめました。

長所


⚪︎照明など最新で使いやすい。

⚪︎操作パネルはベッドサイドにあり使いやすい。

⚪︎ドアノブや水栓がマット黒でカッコいい。

⚪︎ドライヤーは普通のものだが風量ありで仕上がりも悪くない。

⚪︎トイレが独立でオートフラッシュ、中に手洗いボウルがある。(石鹸はなし)

⚪︎引戸を閉めるとベッドルームが独立するので廊下の気配を遮断出来グッスリ眠れる。

⚪︎窓も波音が聞こえないほど遮音性高い。

⚪︎バルコニーの独立性高く、椅子が二脚あり海を見ながら寛げる。6階は虫もいない。

自分にとっての短所


●パジャマがなくて浴衣のみ。(確認済み)

●窓を開けたらエアコンが止まるので、風は感じたいが開けると部屋が暑くなる。

●ネスプレッソ的なコーヒーマシーンがないのはかなり残念。

●オーシャンフロントルームはプールに行く「シーサイドエレベーター」が近かったものの、3階のメインエレベーター前に位置するクラブラウンジまでが遠い。
クラブラウンジが同じフロアにないのも不便。

●タオルはバスタオルのみ3枚、後は2枚ずつなのにターンダウンが無かった。

●クラブルームとしてプラスαされた部分を感じなく、ラウンジも高級感皆無で宿泊代金は強気の印象。

以上です。

プール、朝食紹介に続きます。

この記事へのコメント

スポンサードリンク