ひょうごを旅しようキャンペーン プレ実施利用【 神戸ベイシェラトン宿泊記 】リニューアルクラブラウンジとクラブルームを紹介します
兵庫県独自の政策、GoToトラベルモドキ「ひょうごを旅しようキャンペーン」のプレ実施利用で神戸ベイシェラトンに泊まりました。
クーポンも配布されるようになった現在は混んでいましたが、温泉の濱泉など利用してリラックス出来たものの………
ナント15時一斉開始のチェックインが長蛇の列で、横のクラブレセプションはクローズし、Marriott会員やクラブルーム予約などのプライオリティは全くなし、特別理由のある人のみ何か対応されていた様子です。
朝食もそれなりに待ちます。
昨年こちらには来ていませんが「GoToってやっぱり混むね〜(@_@)」と、一年前を思い出しました。
ロビーに椅子やソファがたくさんあるので、家族はゆっくりチェックインを待つ事が出来ますよ。
現在は公式予約からのみ適用です。
(11月12日以降はOTAからの予約も適用可能です。)
ワクチン接種済みの書類は当日持参、チェックインまでにステイナビ登録と入力が必要です。
これも11月12日から接種証明が要らなくなるようです。
今回は二名デラックスツインのクラブルーム予約でお代は24,700円、一名一万円を超えるのでそこから一名5,000円割引、
よって宿泊代金は一万円割引の14,700円、そして二名で2,000円のクーポンがもらえます。
チェックイン時にもらえるので、ホテル内でもすぐに使えます。
クーポンの有効期限は三日間、しかも使用できるところがまだ少ない為ホテル内ショップ使用が無難です、シェラトンマルシェでも使えるので我家は灘の日本酒とパンを買い込みました。※シェラトンマルシェは、ロビー階の外にあります。
またロビー内ホテルショップには、TWGやGODIVAもあったのでクーポンで購入できると思います。
予約したクラブデラックスツインルームは17階から20階までの北向36平米の客室となります。
キーを貰い部屋に着きドアを開けるとびっくり!
窓辺にロングソファがある素敵な客室でした。
リノベーションしてあるみたいです。
こんなタイプの客室があるのですね〜 ラッキー&感謝です。
さらに連日満室に近いらしいのにマリオット会員特典で、13時レイトアウトも可能でした。



あっさりしたインテリアですが、ベッドヘッドボード両端にだけ唐突に意匠があります(笑)インテリアは好きな色合いでした。
また、このデュべスタイルというかコンフォーターが普通にかけてある寝具スタイルが好きです。
今ハイクラスホテルはこのスタイルがスタンダードですが、神戸ベイシェラトンはそうでない客室もあります。
困ったのは枕が小さくて…… 自宅より小さいので油断したら頭が落ちそうでした。

クローゼットはオープンタイプです。


ミニバーは、ネスプレッソカプセルが3種6個デカフェやアラビカ種などもあります。
お茶系はTWGダージリン、お煎茶もあって美味しいです。フレバードティーはスタンダードルームと同じです。

デラックスルームの水回りは、シャワールームがあります。
お手洗いは洗面所内なので、ちょっと不便です。
リノベーションで水回りは変化なしですが、
何故か拡大鏡がない客室で備え付けも置き鏡も無く、大人女子への配慮はイマイチ(>_<) 他の客室はあるのにね。
もう一つ、前回の記憶がないのですが今回のルームキーはテレカ(古っ!) のような薄いカードで裏面に部屋番号印字があるので、温泉施設の濱泉で落とすと危険なキーでした。

19階のクラブラウンジは、拡張工事とソファ取替があったようです。
ラウンジに入り右奥が新しいエリアで、家具も新しく気持ち良いですね。




特に身体のカーブにフィットするオレンジレザーのシングルチェアが気に入りました。
向いの窓側席は合皮のベンチソファタイプなので、座り心地はどうでしょう。
主なサービスは、夜のお酒が飲めるトワイライトタイム17時〜19時で、20時30分までお酒はあります。
トワイライトタイムは1時間の制限ありです。
置いてあるお酒は、缶ビール、ワイン、ウィスキー、ブランデー、
ジュースは数種類、お紅茶、お茶、マシーンのコーヒーで、全てセルフです。
また嬉しいことにラウンジは朝の7時から夜9時まで開いていてコーヒー飲めて便利、
喫茶がセルフと明記されているように終日セルフですが、以前に比べてスタッフが多くマメにラウンジ内がチェックされており、快適でした。
夜景はテラス席があるので、とても綺麗に見えます。


一人一皿の前菜です。手作りのものが多そうですが肉団子は業務用かな。

クッキーなどは終日楽しめます。

トワイライトタイムの前菜も少しアップグレードされて、スタッフも増えて、
内装のリニューアルと相まって何だか新しい風を感じました(^.^)
クラブラウンジで朝食はない為、一階のオールデイダイニング「Garden Cafe」でフルブッフェです。
これが、混んでいてザワザワ、食器もお料理もすぐ無くなるし、スタッフは懸命に補充されていますが追いついておらず大変な状況でした。
席は良かったのですが、それでも食欲が出なくてあまり食べられませんでした。
でもオムレツは作ってもらいましたし、生野菜がフレッシュで美味しかったです。

あとはデザート系をいただいて終わりです。

夫は定食風に色々と取ったものの、やっぱり雰囲気に飲まれて完食ならずです。
最近、セットメニューのホテルが多くなり2人とも甘やかされてましたから〜

また、本来は昼食振替希望でしたが、外来のお客様の予約でいっぱいとの事で振り替えられず残念、
GoToイート券も使えるようになっているらしいのでランチも混みますね。
神戸ベイシェラトンに泊まりたい一番の動機は、濱泉がある事なんです。

自家源泉で有馬の金泉と似た茶色のお湯です。
中は、内湯、寝湯、打たせ湯、ドライサウナ、ホットカウチ、露天風呂があります。
女性の洗い場には、クレンジング、洗顔、ピーリング、ボディソープ、シャンプー、コンディショナーがあり、
ドレッサーには、基礎化粧品があります。
クラブルームには個包装のスキンケアセットもあるので、こだわりがなければ用意が要らないので身軽に泊まれます。
さらに濱泉を満喫するなら、客室廊下から浴衣で直接おりられるスパフロア(クラブルーム含め)が便利です。
専用のラウンジもあり、今回もゆっくり温まって至福の温泉ホカンスでした。
年内にもう一回行けたらイイな♪
クーポンも配布されるようになった現在は混んでいましたが、温泉の濱泉など利用してリラックス出来たものの………
ナント15時一斉開始のチェックインが長蛇の列で、横のクラブレセプションはクローズし、Marriott会員やクラブルーム予約などのプライオリティは全くなし、特別理由のある人のみ何か対応されていた様子です。
朝食もそれなりに待ちます。
昨年こちらには来ていませんが「GoToってやっぱり混むね〜(@_@)」と、一年前を思い出しました。
ロビーに椅子やソファがたくさんあるので、家族はゆっくりチェックインを待つ事が出来ますよ。

スポンサーリンク
「ひょうごを旅しよう」キャンペーン利用で予約
現在は公式予約からのみ適用です。
(11月12日以降はOTAからの予約も適用可能です。)
ワクチン接種済みの書類は当日持参、チェックインまでにステイナビ登録と入力が必要です。
これも11月12日から接種証明が要らなくなるようです。
今回は二名デラックスツインのクラブルーム予約でお代は24,700円、一名一万円を超えるのでそこから一名5,000円割引、
よって宿泊代金は一万円割引の14,700円、そして二名で2,000円のクーポンがもらえます。
チェックイン時にもらえるので、ホテル内でもすぐに使えます。
クーポンの有効期限は三日間、しかも使用できるところがまだ少ない為ホテル内ショップ使用が無難です、シェラトンマルシェでも使えるので我家は灘の日本酒とパンを買い込みました。※シェラトンマルシェは、ロビー階の外にあります。
またロビー内ホテルショップには、TWGやGODIVAもあったのでクーポンで購入できると思います。
クラブデラックスルーム
予約したクラブデラックスツインルームは17階から20階までの北向36平米の客室となります。
キーを貰い部屋に着きドアを開けるとびっくり!
窓辺にロングソファがある素敵な客室でした。
リノベーションしてあるみたいです。
こんなタイプの客室があるのですね〜 ラッキー&感謝です。
さらに連日満室に近いらしいのにマリオット会員特典で、13時レイトアウトも可能でした。



あっさりしたインテリアですが、ベッドヘッドボード両端にだけ唐突に意匠があります(笑)インテリアは好きな色合いでした。
また、このデュべスタイルというかコンフォーターが普通にかけてある寝具スタイルが好きです。
今ハイクラスホテルはこのスタイルがスタンダードですが、神戸ベイシェラトンはそうでない客室もあります。
困ったのは枕が小さくて…… 自宅より小さいので油断したら頭が落ちそうでした。

クローゼットはオープンタイプです。


ミニバーは、ネスプレッソカプセルが3種6個デカフェやアラビカ種などもあります。
お茶系はTWGダージリン、お煎茶もあって美味しいです。フレバードティーはスタンダードルームと同じです。

デラックスルームの水回りは、シャワールームがあります。
お手洗いは洗面所内なので、ちょっと不便です。
リノベーションで水回りは変化なしですが、
何故か拡大鏡がない客室で備え付けも置き鏡も無く、大人女子への配慮はイマイチ(>_<) 他の客室はあるのにね。
もう一つ、前回の記憶がないのですが今回のルームキーはテレカ(古っ!) のような薄いカードで裏面に部屋番号印字があるので、温泉施設の濱泉で落とすと危険なキーでした。
クラブラウンジ

19階のクラブラウンジは、拡張工事とソファ取替があったようです。
ラウンジに入り右奥が新しいエリアで、家具も新しく気持ち良いですね。




特に身体のカーブにフィットするオレンジレザーのシングルチェアが気に入りました。
向いの窓側席は合皮のベンチソファタイプなので、座り心地はどうでしょう。
主なサービスは、夜のお酒が飲めるトワイライトタイム17時〜19時で、20時30分までお酒はあります。
トワイライトタイムは1時間の制限ありです。
置いてあるお酒は、缶ビール、ワイン、ウィスキー、ブランデー、
ジュースは数種類、お紅茶、お茶、マシーンのコーヒーで、全てセルフです。
また嬉しいことにラウンジは朝の7時から夜9時まで開いていてコーヒー飲めて便利、
喫茶がセルフと明記されているように終日セルフですが、以前に比べてスタッフが多くマメにラウンジ内がチェックされており、快適でした。
夜景はテラス席があるので、とても綺麗に見えます。


一人一皿の前菜です。手作りのものが多そうですが肉団子は業務用かな。

クッキーなどは終日楽しめます。

トワイライトタイムの前菜も少しアップグレードされて、スタッフも増えて、
内装のリニューアルと相まって何だか新しい風を感じました(^.^)
「Garden Cafe」の朝食
クラブラウンジで朝食はない為、一階のオールデイダイニング「Garden Cafe」でフルブッフェです。
これが、混んでいてザワザワ、食器もお料理もすぐ無くなるし、スタッフは懸命に補充されていますが追いついておらず大変な状況でした。
席は良かったのですが、それでも食欲が出なくてあまり食べられませんでした。
でもオムレツは作ってもらいましたし、生野菜がフレッシュで美味しかったです。

あとはデザート系をいただいて終わりです。

夫は定食風に色々と取ったものの、やっぱり雰囲気に飲まれて完食ならずです。
最近、セットメニューのホテルが多くなり2人とも甘やかされてましたから〜

また、本来は昼食振替希望でしたが、外来のお客様の予約でいっぱいとの事で振り替えられず残念、
GoToイート券も使えるようになっているらしいのでランチも混みますね。
濱泉
神戸ベイシェラトンに泊まりたい一番の動機は、濱泉がある事なんです。

自家源泉で有馬の金泉と似た茶色のお湯です。
中は、内湯、寝湯、打たせ湯、ドライサウナ、ホットカウチ、露天風呂があります。
女性の洗い場には、クレンジング、洗顔、ピーリング、ボディソープ、シャンプー、コンディショナーがあり、
ドレッサーには、基礎化粧品があります。
クラブルームには個包装のスキンケアセットもあるので、こだわりがなければ用意が要らないので身軽に泊まれます。
さらに濱泉を満喫するなら、客室廊下から浴衣で直接おりられるスパフロア(クラブルーム含め)が便利です。
専用のラウンジもあり、今回もゆっくり温まって至福の温泉ホカンスでした。
年内にもう一回行けたらイイな♪
この記事へのコメント