【 JWマリオット奈良 宿泊記③ 】朝食とプールを紹介します♪
朝食は一階の「シルクロードダイニング」で、和か洋のセットが提供されていました。ブッフェ部分は全くないので、着席したままで非常に楽でした。
これに慣れると、コロナ禍明けに大人はブッフェが苦痛になるのではと感じます。


シルクロードダイニングは、ホテル入口に面してガラス窓があり北向ですが明るく朝食に向いていますね。(真上にはクラブラウンジが位置します。)
内容は、
和食セットか洋食セットを選びます。
まず最初の4品は共通です。

ミューズリー と ヨーグルトには、奈良の蜂蜜がかかっています。
サラダもフレッシュで奈良はお野菜が美味しいですね。
他はフルーツジュース、コーヒーなどを選びます。
オレンジジュースに果実感あったのでフレッシュかもしれません。
さらにマリオット上級会員向けなのか、スパークリングかスムージーがサービスされ、
夫がスパークリング、私がスムージーをいただきました。林檎やパイナップルが入って美味しいスムージーでしたよ〜
和食セットは、二段で登場します。


焼き魚は好物の鰆、他は奈良漬(食べれないけど!)や蜂蜜梅など細かに様々な物が盛り込まれて、完食できませんがこれだけで一日25品目をクリアできそうです。
ご飯は、茶粥を選びました。
お味噌汁も飛鳥汁に変更出来ます。多分初めてでしたがとっても美味しかったです。

そして、パンの盛り合わせがあります。
ほんのりあたたかく美味しかったです。
洋食からクロワッサンワッフルもいただきました。
巷でクロワッフルと言われている物です。

これにも蜂蜜やクロテッドクリームがついてとても好みでした。
スタッフもよく気が利いて
気持ち良い朝食タイムを過ごせました。
また細かいことですが、こちらのホテルのマスクケースはしっかり厚手で安心でした。

宿泊者はプールやサウナが使えます。

エレベーターを4階で降りるとスパの入口があるので、そちらで受付をして専用エレベーターで5階に行きます。
その時にスイムキャップも借りられました。
5階では、シューズロッカーでロッカー内の使い捨てスリッパに履き替えて、
男女それぞれの更衣室へ入ります。
中は、シンプルでドライヤーとテッシュ以外何にもないので、
クレンジングや化粧水は自分で用意が必要です。
休憩スペースもないのが意外でした。
良かったのは、鍵がかけられるシャワールームがあったことで、
中にフックや棚がないのがいま一歩不便ですが、こんな快適なシャワールームはお初でした。(追記、ハイアット那覇のシャワールーム付更衣室の方が広くて使いやすかったです)
バスローブはロッカーにありタオルは豊富に置いてあり
プール内にもチェアにかけるタオルがあります。(セルフだけど〜)
サウナは女子がミスト、男子がドライだそうです。


プール利用は、一応スパに連絡してから行くようチェックイン時の書類にはありましたが、スタッフから今は混雑していないと聞いていたので確認せずに行ったところ、
運良く誰もいなくて、夫と1時間泳いだり浮かんだりチェアでマッタリ、ジャグジーで温まったり……と、ラグジュアリーホテルのプールを満喫しました。
レイトチェックアウトできる時はお昼頃が狙い目ですね。
一箇所トップライトがありますが、日焼けも気にせず過ごせます。(眺望もないけれど 汗)
泳ぐとモザイクタイルがとても綺麗に見えて癒されるプールでした。
これに慣れると、コロナ禍明けに大人はブッフェが苦痛になるのではと感じます。


シルクロードダイニングは、ホテル入口に面してガラス窓があり北向ですが明るく朝食に向いていますね。(真上にはクラブラウンジが位置します。)
内容は、
和食セットか洋食セットを選びます。
スポンサーリンク

ミューズリー と ヨーグルトには、奈良の蜂蜜がかかっています。
サラダもフレッシュで奈良はお野菜が美味しいですね。
他はフルーツジュース、コーヒーなどを選びます。
オレンジジュースに果実感あったのでフレッシュかもしれません。
さらにマリオット上級会員向けなのか、スパークリングかスムージーがサービスされ、
夫がスパークリング、私がスムージーをいただきました。林檎やパイナップルが入って美味しいスムージーでしたよ〜
和食セットは、二段で登場します。


焼き魚は好物の鰆、他は奈良漬(食べれないけど!)や蜂蜜梅など細かに様々な物が盛り込まれて、完食できませんがこれだけで一日25品目をクリアできそうです。
ご飯は、茶粥を選びました。
お味噌汁も飛鳥汁に変更出来ます。多分初めてでしたがとっても美味しかったです。

そして、パンの盛り合わせがあります。
ほんのりあたたかく美味しかったです。
洋食からクロワッサンワッフルもいただきました。
巷でクロワッフルと言われている物です。

これにも蜂蜜やクロテッドクリームがついてとても好みでした。
スタッフもよく気が利いて
気持ち良い朝食タイムを過ごせました。
また細かいことですが、こちらのホテルのマスクケースはしっかり厚手で安心でした。
プール

宿泊者はプールやサウナが使えます。

エレベーターを4階で降りるとスパの入口があるので、そちらで受付をして専用エレベーターで5階に行きます。
その時にスイムキャップも借りられました。
5階では、シューズロッカーでロッカー内の使い捨てスリッパに履き替えて、
男女それぞれの更衣室へ入ります。
中は、シンプルでドライヤーとテッシュ以外何にもないので、
クレンジングや化粧水は自分で用意が必要です。
休憩スペースもないのが意外でした。
良かったのは、鍵がかけられるシャワールームがあったことで、
中にフックや棚がないのがいま一歩不便ですが、こんな快適なシャワールームはお初でした。(追記、ハイアット那覇のシャワールーム付更衣室の方が広くて使いやすかったです)
バスローブはロッカーにありタオルは豊富に置いてあり
プール内にもチェアにかけるタオルがあります。(セルフだけど〜)
サウナは女子がミスト、男子がドライだそうです。


プール利用は、一応スパに連絡してから行くようチェックイン時の書類にはありましたが、スタッフから今は混雑していないと聞いていたので確認せずに行ったところ、
運良く誰もいなくて、夫と1時間泳いだり浮かんだりチェアでマッタリ、ジャグジーで温まったり……と、ラグジュアリーホテルのプールを満喫しました。
レイトチェックアウトできる時はお昼頃が狙い目ですね。
一箇所トップライトがありますが、日焼けも気にせず過ごせます。(眺望もないけれど 汗)
泳ぐとモザイクタイルがとても綺麗に見えて癒されるプールでした。
この記事へのコメント