【 2021 ハイアットリージェンシー那覇 宿泊記② 】クラブデラックスツイン(32平米)・コロナ禍sakurazaka 朝食ブッフェ と『究ステーキ』♪
クラブデラックスツインの客室と朝食ブッフェ、そしてハイアットに泊まったら必食だと思った徒歩30秒の『究ステーキ』を紹介します。
そして今回は空港からホテルまではタクシー利用、
一箇所渋滞がありましたが20分もかからずお代は約1,600円でした。
ゆいレールより早くて楽ですね。

今回は幸運にも客室最上階をアサインいただきました。スイートも4室あるフロアです。
デラックスルームですが窓際のロングソファが無いタイプで、エキストラベッド対応のスペースがあいている部屋でした。




デラックスルームは那覇空港側を向いており、高層階だと海も見えますね。
ハイアットと客層が似ていると思われる『コレクティブ』という新しい高層ホテルが見えます。コレクティブは国際通り沿いなのでロケーション的にハイアットより便利ですね。

コーヒーメーカーもあり茶器などはやちむんでしょう。





デラックスルームの水回りは、洗い場のあるバスルームなので使い勝手がよいです。
ただお手洗いが洗面所脇にあるのは好きではないのですが、スイート以外は全てこのスタイルです。
バスアメニティはアッカカッパでした。
ホワイトモスソープの使用感がとても気に入りました。

ターンダウンの時間はリクエストでき、在室中にお水の追加とチョコレート、明日の天気予報カードを受け取りました。
コロナ禍でリージェンシークラブでは朝食提供なしのため、レストランsakurazakaでフルブッフェです。場所は2階でレストラン前の吹抜けからはロビーが綺麗に見えます。


もちろんマスクと手指消毒後に手袋です。
内容的には以前と大きく変わらなく
キッシュは配られず自分で取ったりするところが違う程度です。
今回は台湾好きには嬉しいシェンドウジャンがあって、工夫も感じられました。
ドリンクはスタッフにお願い出来るのもラクですね。
黒糖フレンチトーストが甘くて、デニッシュより美味しかったのが印象的でした。
では夫婦で食べた物をご覧ください。





夫はサンドイッチやお惣菜をいっぱい食べていました。
スムージーも二人でシェアして全種飲みました。


レストラン外には爽やかなテラス席もありました。
涼しいとテラス席が気持ち良さそうですね。
その横をさらに進むと桜坂に出られます。
アーケード街にはこの出口が便利です。

約2年前にできたこちらのステーキハウスは、ハイアットの敷地南側に面した建物で、
ホテルを出て南に行き右に入るとすぐの通り沿いにあります。徒歩1分以内です。

そして、美味しいのです!
価格が非常に安いので訝しかったのですが、精肉店直営だそうでアンガス牛をベストの状態に熟成しているのか、大嫌いな輸入ビーフの概念を変えてくれました。

またステーキ以外にも持ち帰りメニューがあるので、今後滞在中に利用するといいなと思いました。
200gのステーキで1,000円ほどと嘘みたいですが、騙されたと思ってチャレンジしてみてください。
黒毛和牛のような甘い香りはないですが、しっかり赤身の旨味を感じます。
美味しいお肉でパワーがつきました♪
そして今回は空港からホテルまではタクシー利用、
一箇所渋滞がありましたが20分もかからずお代は約1,600円でした。
ゆいレールより早くて楽ですね。

客室
今回は幸運にも客室最上階をアサインいただきました。スイートも4室あるフロアです。
デラックスルームですが窓際のロングソファが無いタイプで、エキストラベッド対応のスペースがあいている部屋でした。




デラックスルームは那覇空港側を向いており、高層階だと海も見えますね。
スポンサーリンク

コーヒーメーカーもあり茶器などはやちむんでしょう。





デラックスルームの水回りは、洗い場のあるバスルームなので使い勝手がよいです。
ただお手洗いが洗面所脇にあるのは好きではないのですが、スイート以外は全てこのスタイルです。
バスアメニティはアッカカッパでした。
ホワイトモスソープの使用感がとても気に入りました。

ターンダウンの時間はリクエストでき、在室中にお水の追加とチョコレート、明日の天気予報カードを受け取りました。
朝食ブッフェ
コロナ禍でリージェンシークラブでは朝食提供なしのため、レストランsakurazakaでフルブッフェです。場所は2階でレストラン前の吹抜けからはロビーが綺麗に見えます。


もちろんマスクと手指消毒後に手袋です。
内容的には以前と大きく変わらなく
キッシュは配られず自分で取ったりするところが違う程度です。
今回は台湾好きには嬉しいシェンドウジャンがあって、工夫も感じられました。
ドリンクはスタッフにお願い出来るのもラクですね。
黒糖フレンチトーストが甘くて、デニッシュより美味しかったのが印象的でした。
では夫婦で食べた物をご覧ください。





夫はサンドイッチやお惣菜をいっぱい食べていました。
スムージーも二人でシェアして全種飲みました。


レストラン外には爽やかなテラス席もありました。
涼しいとテラス席が気持ち良さそうですね。
その横をさらに進むと桜坂に出られます。
アーケード街にはこの出口が便利です。

究(きわめ)ステーキ
約2年前にできたこちらのステーキハウスは、ハイアットの敷地南側に面した建物で、
ホテルを出て南に行き右に入るとすぐの通り沿いにあります。徒歩1分以内です。

そして、美味しいのです!
価格が非常に安いので訝しかったのですが、精肉店直営だそうでアンガス牛をベストの状態に熟成しているのか、大嫌いな輸入ビーフの概念を変えてくれました。

またステーキ以外にも持ち帰りメニューがあるので、今後滞在中に利用するといいなと思いました。
200gのステーキで1,000円ほどと嘘みたいですが、騙されたと思ってチャレンジしてみてください。
黒毛和牛のような甘い香りはないですが、しっかり赤身の旨味を感じます。
美味しいお肉でパワーがつきました♪
この記事へのコメント