奄美大島【アダン・オン・ザビーチ宿泊記】メゾネットはビーチダイレクトアクセスのデュープレックススィートみたい♪

奄美大島ネイティブシー奄美の別館であるアダンオンザビーチのメゾネットルームを紹介します。

ネイティブシー奄美は、倉崎海岸の岬にある270度眺望のホテルですが、別館のアダンオンザビーチはそこからさらに奥地へ車で数分走ったところにあります。

ネイティブシーまでは、お願いすればホテルスタッフがいつでも車で送迎してくれます。
レンタカーを借りている場合、自分で本館へ移動できます。

そしてアダンオンザビーチは、森と海に囲まれた立地でGoogle地図の航空写真で見ても、びっくりするくらい周りにはなーんにもないところで、

それだからこその良さがあり、コンクリート箱ホテルに飽きたら楽しめる宿泊施設です。

スポンサーリンク

海から見たアダン・オン・ザビーチはこんな感じ!

A3EB604B-C1BE-4A64-99A4-F399D1AE8592.jpeg

建物は木造二階建で、昔は社員寮だったという噂ですが、綺麗にリノベーションされてアパートのような入口以外寮っぽさは残っていません。

253399D2-5B64-464C-930B-98EF151747BF.jpeg

90AA11CD-7BAA-485E-80A1-09244ADDB602.jpeg

そういえば、斜め前に新築の社員寮が出来ており、こっちより新しいし!とツッコミを入れたくなりました。

22時以降無人になる宿泊施設なので、解決できないトラブル発生の時は、社員寮に駆け込めば誰かが助けてくれるかもしれないですね(笑)


前置きが長くなりましたが、部屋の写真をご覧ください。

玄関を入ると土間で靴を脱ぎます。

片側にクローゼット、反対側には手洗カウンター付きトイレがあります。
クローゼット内に少しにおいがありましたが、部屋に匂いはありません。

B2EBE228-C262-4691-A1F9-30398D8E00CD.jpeg

また、二階にもトイレがあるので、とても便利で二箇所もトイレがあるなんてスイート並です♪

そして一階はリビングです。

3A983C10-994A-44D4-8F81-B16CAF21C82B.jpeg

31E04175-A837-42E3-8BD9-C5BFAED6D77F.jpeg

ソファーの柄は納得いかないです(・・?)
女性が選んでないのかものね。

外にはデッキがあり、そこから直接ビーチに出られます。
これは、ありそうで中々見かけない嬉しい「ビーチダイレクトアクセス」なのです。

オンザビーチの名前に偽りなしです。

ただ、窓の鍵は外からかけられてないので、貴重品は自主管理ですが、
ビーチ自体に人がいないか2、3人なので、何かあっても容疑者はすぐに見つかると思います(苦笑)

デッキ階段にはお隣と共用の水シャワーもあり便利です。

1D90310D-8A4F-48D3-BBEC-64D3A584D2EB.jpeg

二階に行く階段は途中で狭くなるので、やや怖いです。
手摺りも真ん中あたりで持てなくなるので、健脚な人向けですね。

二階は、ツインベッドです。

E80CF9BB-C735-41CB-9F15-719233A6BF38.jpeg

広さに余裕はないですが、ハンギングのテレビ、デスクなどあり
枕元にはコンセントがついて今時にリノベーションしてあります。

ヘッドボードに間接照明も付いて、オシャレです。

バスルーム、メインの洗面所も二階にあり、
まだピカピカです。

DE361AAA-EBA7-4987-9BE0-30D1658D3FF4.jpeg

7EF77FBE-C149-42CC-827E-0F285CAC3A1E.jpeg

C171F456-129F-4CDA-A792-8BB307255E09.jpeg

6ABAE911-8E14-40E3-8AB9-D9B3120CE7BC.jpeg

0ADDAF16-74AA-46A5-81E8-87CD27E49CA9.jpeg

バスアメニティも一通りあり、自分の化粧品だけの用意で泊まれます。
日本のホテルでよくある基礎化粧品の用意はないですが、海外では無いのが当たり前なので気になりません。

バスタオルは2名で2枚なので、リゾートとして考えると足りませんね。
ターンダウンはありません。

余談ですが水回りへの入口の有効幅が狭すぎて、無理矢理ここに水回りを作ったのかなと思いました。
ユニットバスをどうやって搬入したのか知りたいくらい(笑)


階段と二階床の床見切りが古いまま残っているので元からメゾネットだったようですが、なにかと不思議な部屋でした。


そして、二階にも広いデッキがあり海、星空、サンライズが楽しめます。

B150150F-5187-4986-886E-CF5769718638.jpeg

カーテンは、ドレープが二つ山の遮光裏地のみ(ドレープ生地なし)という簡易な状態でしたが、
台風の時は雨戸があるので安心です。


また、除湿機が一階二階と一台ずつあり、もちろんエアコンも二台あるので、室内は爽やかに保てます。

リノベーションから日が浅いので、カビっ気も皆無です。

デッキの椅子やテーブルも各階にそれぞれあります。それぞれ外履きスリッパも置いてあります。
それから夜中に雨が降る事が多いので、水着はデッキに干さずに、無料の洗濯機で脱水して、部屋干しの方がよく乾きますよ。

夫がデッキに干して寝ましたが、朝起きると夜中の雨のせいでベチャベチャでした(笑)
洗濯機は、建物南側外にあります。

女性が気にする虫も想定内の数、(寝る前に天井に5匹くらい笑) でした。

感想


ここまで部屋のすぐ前が綺麗なビーチというシチュエーションは滅多とないので、間違いなく一番の長所です。

B56E2FD3-A13C-45D0-9FB6-9916F3CEEF77.jpeg

今回、我家は龍郷町にふるさと納税で宿泊券をもらい、それは本来スーペリアルームの宿泊券ですが、メゾネットしか空きがない日だった為
繁忙期に4,400円追加して宿泊しました。

朝食は付けませんでしたが、付ける場合一人1,000円です。
事前にお願いしていても、前日17時まではキャンセルできます。

メゾネットは水回りが新しいのが特によかったです。
リノベーションから日が浅いようですが、少し古い部分も家具などに残っており、
客室に重きを置く場合、満足度が低いと思いますが、ビーチアクセスや眺望、秘境感などが稀有なホテルです。

目の前の海も綺麗で少しですがお魚がいるので、海で泳ぐのが好きな方にもオススメです。

レストランが建物内にないですが、フロントに電子レンジがあり、客室には湯沸かし器があるので、持ち込みで飲食も可能なようです。
ラグジュアリー感は皆無ですが、気ままに過ごせていいですね。

レンタル品は全て有料のようですので、用意してお出掛けくださいね。

この記事へのコメント

スポンサードリンク