【 シャングリ・ラ バンコク 宿泊記 ① 】クルンテープラウンジ 《 朝食ブッフェとアフタヌーンティータイム》
バンコクのチャオプラヤー川沿いにある五つ星ホテルの一つであるシャングリラバンコクのエグゼクティブラウンジを紹介します。
シャングリラバンコクには、二つのウィングがあり、
今回紹介するのは、サパーンタクシン駅やサートーンピアに近い
クルンテープウィングの方になります。


中国の団体客を入れていない静かなウィングで
先述の通り公共交通機関利用時に便利なウィングです。
ラウンジは吹抜けの開放的な大きい窓から、庭とチャオプラヤー川が見え、
リゾート感があり雰囲気はいいですよ。


ご覧いただく写真は、三泊した中から抜粋しました。
クルンテープは西向きの建物なので、朝は窓際席も陽が入らず爽やかですよ。

玉子料理は、スクランブルエッグ、オムレツ、エッグベネディクトなどありオーダー制です。
エッグベネディクトは、1個でお願いしないと、2個のってきます。
サイドディッシュもあるので、ボリューミーになるので少食な方は要注意です。


他にワッフル、パンケーキもオーダー出来、ワッフルを食べました。
普通に美味しいです。
料理をテーブルに届けてくれるため、ウロウロしなくて良いのがラウンジの強みですね。
ブッフェは、コールド、ホットとオーソドックスなものが揃っています。
パンも美味しいです。





和食っぽいものもあって、お漬物が特に(この歳になると)ホッとします。
お味噌汁は美味しい日と、味噌味のお湯(笑)の日があります。
レタス系もフレッシュで、フルーツもそこそこあります。
パパイヤ用のライムもありました。
向かいのペニンシュラのようにマンゴーがあればよいのですが、三日間一度もなかったですね。
タイではマンゴーはそんなに高いものではないので、(アイコンサイアムで二個で380円ほど) 置いてあればわざわざ食べに行かなくていいのに…と残念でした。
温めたスコーンにクロテッドクリーム&ジャム、タルト、クッキー、
フルーツなどの甘いものと、
セイボリーは、トルティーヤ、サンドイッチ、クロワッサンサンドです。サンドイッチの中身は、日替わりだったと記憶しています。

ドリンクは、席まで届けてくれます。
以前は、三段トレーのアフタヌーンティーでアガル見た目だったようですが、
今は地味にセルフでいただくスタイル、美味しいチョコやクリームを使った甘味はカクテルアワーに出ますので、アフタヌーンティータイムはスルーしても残念ではないですよ。
わが家も、二日目から夫はスルーで、
甘い物が好きな私も、三日目はスイカとスコーンだけいただきました。
朝食に関しては十分満足できる内容だと感じます。
もちろん、NEXT2 というブッフェレストランの方が、麺やアイスクリームがありパワフルですが、
中華系のゲストも多くかなりの喧騒なので、プライオリティを種類か雰囲気かどちらに置くかで違うのかなぁ と思いました。
さらに、朝食付きプランではなく、ラウンジアクセスのみの宿泊プランですと、ラウンジでしか朝食が摂れないようなので注意してください。
ジェイド会員のわが家は、ブッフェレストランも利用可能なので一度だけ行ってみました。また記事を作りたいと思います。
では、カクテルアワーの記事に続きます。ブッフェ台の写真もありますので
よかったらご覧ください。
シャングリラバンコクには、二つのウィングがあり、
今回紹介するのは、サパーンタクシン駅やサートーンピアに近い
クルンテープウィングの方になります。


中国の団体客を入れていない静かなウィングで
先述の通り公共交通機関利用時に便利なウィングです。
ラウンジは吹抜けの開放的な大きい窓から、庭とチャオプラヤー川が見え、
リゾート感があり雰囲気はいいですよ。
スポンサーリンク


ご覧いただく写真は、三泊した中から抜粋しました。
朝食
クルンテープは西向きの建物なので、朝は窓際席も陽が入らず爽やかですよ。

玉子料理は、スクランブルエッグ、オムレツ、エッグベネディクトなどありオーダー制です。
エッグベネディクトは、1個でお願いしないと、2個のってきます。
サイドディッシュもあるので、ボリューミーになるので少食な方は要注意です。


他にワッフル、パンケーキもオーダー出来、ワッフルを食べました。
普通に美味しいです。
料理をテーブルに届けてくれるため、ウロウロしなくて良いのがラウンジの強みですね。
ブッフェは、コールド、ホットとオーソドックスなものが揃っています。
パンも美味しいです。





和食っぽいものもあって、お漬物が特に(この歳になると)ホッとします。
お味噌汁は美味しい日と、味噌味のお湯(笑)の日があります。
レタス系もフレッシュで、フルーツもそこそこあります。
パパイヤ用のライムもありました。
向かいのペニンシュラのようにマンゴーがあればよいのですが、三日間一度もなかったですね。
タイではマンゴーはそんなに高いものではないので、(アイコンサイアムで二個で380円ほど) 置いてあればわざわざ食べに行かなくていいのに…と残念でした。
アフタヌーンティータイム
温めたスコーンにクロテッドクリーム&ジャム、タルト、クッキー、
フルーツなどの甘いものと、
セイボリーは、トルティーヤ、サンドイッチ、クロワッサンサンドです。サンドイッチの中身は、日替わりだったと記憶しています。

ドリンクは、席まで届けてくれます。
以前は、三段トレーのアフタヌーンティーでアガル見た目だったようですが、
今は地味にセルフでいただくスタイル、美味しいチョコやクリームを使った甘味はカクテルアワーに出ますので、アフタヌーンティータイムはスルーしても残念ではないですよ。
わが家も、二日目から夫はスルーで、
甘い物が好きな私も、三日目はスイカとスコーンだけいただきました。
感想
朝食に関しては十分満足できる内容だと感じます。
もちろん、NEXT2 というブッフェレストランの方が、麺やアイスクリームがありパワフルですが、
中華系のゲストも多くかなりの喧騒なので、プライオリティを種類か雰囲気かどちらに置くかで違うのかなぁ と思いました。
さらに、朝食付きプランではなく、ラウンジアクセスのみの宿泊プランですと、ラウンジでしか朝食が摂れないようなので注意してください。
ジェイド会員のわが家は、ブッフェレストランも利用可能なので一度だけ行ってみました。また記事を作りたいと思います。
では、カクテルアワーの記事に続きます。ブッフェ台の写真もありますので
よかったらご覧ください。
この記事へのコメント