【 テンマルパッサン 】実食しました!「人生最高レストラン」で伊達公子さん紹介の豪華韓定食♪♪
TBS系で土曜日に放送されている「人生最高レストラン」で紹介されたソウルでも人気の韓定食レストラン『テンマルパッサン(툇마루밥상)』で韓定食をいただいて来ました。
実は放送を見ていなかったのですが、夫が見ており「ソウルに行くなら絶対食べたい~」と息巻いていましたので、カード会社(JCB)のプラチナデスクから予約してもらいました。
当初、場所を調べた時にソウルの距離感がわかる私は、トンデムンのホテルに泊まる予定なのにソンバ区まで行くなんてゲンナリだわ~と思い、
「チャムシルより遠いけどいいの?」と言っても夫は行く気満々、しかし結果、こちらは本当に行って良かったです♪
スポンサーリンク
そして、当初は人気店の為、希望日に予約できないようでしたが、キャンセルが出たらしく昼食に伺う事が可能になりました。運が良かったです。
観光客をターゲットにしていないレストランは、個人の予約はハードルが高いので、カードデスクは頼りになりますね。
アクセス
地下鉄8号線のムンジョン(文井)駅が最寄りです。駅から徒歩4分くらいで近いです。
ムンジョン駅の①番出口に出て、チャムシルの高層シグニエルが見える方向に歩きます。
すぐにロデオと書かれた看板があるので、その手前を右に入ります。
坂を少し上がると左手にテンマルパッサンのパーキングがあり、その先にレストラン建物があります。
休日なので、駐車場に係員がいます。
混み合う人気店なんですね。
店内
また、店内には靴を脱いで上がります。中は伝統的なハノク風、板間です。5月でしたがほんのりオンドル(床暖房) が入っていました。さらに自分でお座布団を持ってきて座ります。
最初気がつかず「お尻があったかいなぁ」と、そのまま板間に座っていました。
接客は普通に親切ですが、観光客対応はしていないので、自分で気をつけます。
店員さんは特別に丁寧語も使っていなく、カジュアルな家庭料理シクタンみたいです。
私は、ハングル文字が読めて、簡単な韓国語はわかるので、あまり不安ではなかったですが、ソウル初心者、言葉が全くわからない方には不安要素が多い食堂かもしれません。看板もメニューも全てハングルです。
お料理
そして、お客さんが入ってから料理を作るようで結局25分ほど待ちました。
オーダーなどはきかれません。そう、韓定食しかないからです。辛抱して座っていれば大丈夫です(笑)
板間での脚は、韓国なので女性もアグラをかいていますね。私も適当に脚を投げ出していました、膝が弱いので正座はできないのです。というか、この雰囲気で正座しているとかえって気持ちが悪いです。
途中、待ちくたびれた顔をしていたのか、「もうすぐだからね~」と脇を通る配膳係のアジュンマから一言ありましたので、親切です。
とにかく、ひっきりなしにお客さんが入り満席で、厨房はさぞかし大変だろうと思いました。
何故なら、
このようなお料理の量で、これらが一気に並べられるのです!
もう、大感激です(*´∇`*)
釜の御飯は既にテーブルのガスコンロで炊いてあり弱火にしてあります。
お料理が並ぶと、黒米が混ざった御飯は店員さんが用意してくれて、直ぐに釜にお湯を入れ残りをヌルンジにします。
では、一つ一つをアップでご覧ください。
一品一皿で、韓国風にみんなで食べるスタイルです。
私の実家では、お行儀が悪いといって母がしない方法ですが、私はザックリさんで普段からこのスタイルが多く、夫も慣れています(笑)
チゲも三種類、酸っぱ辛いキムチチゲ、すき焼きのような味付けのプルコギ、味噌汁のようなテンジャンチゲですが、二人でスッカラで食べます。
多分イシモチであろうお魚も白身なのに味がしっかりとあるし(干物かも)、ナムルも豊富、エリンギのキムチや胡麻油が染み込んだお茄子、青唐辛子に付いたお味噌の味もとても美味しいです。
チャプチェやジョンなどお馴染みの物もあり、お隣の家族はおかわりをしていました。お肉以外おかわりokみたいです。
でも、おかわりどころか我が家は少し残したほどで、量は多いです。
後ろのカップルなどは、3割ほど残して帰って行きましたが、韓国は残す事への罪悪感が日本より薄いそうですね。中華よりなのでしょうか。
サラダの甘い黒ごまドレッシングも韓国でよく見ますが、大好きです。
あまり身がなかったですが、カンジャンケジャンもありました。
そして、大好物のポッサムもホッペが落ちそうでした。
また、韓国の方は昼間から飲んでいませんが、空気の読めない夫は焼酎をオーダーしろと私に頼むので、仕方なくソジュを注文しました。400円でしたがあまり美味しくなかったようです。
一昨年、チョンダムドンで飲んだチェジュ島ハルラサンのソジュは美味しかったようですが。
お料理は一人18,000W、現在のレートで1,800円なので、二人で4,000円のランチでした。
ソウルは地下鉄移動すれば、遠くても移動交通費はかからないので遠くまで食べに来ても助かりますね。
余談ですが、昔レートが良い時でもイテウォンからチャムシルまで黒の模範タクシーに乗ったら二千円ちょっとかかったので、レートの悪い最近は地下鉄移動するようになりました。
でも、近距離で一般タクシーなら、初乗りが日本の約三分の一で割安なのでオススメです。
それから、お手洗いは男性は外に出るみたいです。(韓国人のおじさんが尋ねていたら、外と言われて出て行くのが見えました)女性は使っていないのでわかりませんが、古そうなので先にどこかで済ませておいた方が良さそうな気配です。
チャムシル駅で乗り換える時に8号線の 10番、11番出口側にあるロッテマートの先を、左に行った所のトイレが最新で綺麗でしたよ。
チャムシル駅、シグニエル側地下にできた新しい方のロッテマートでお買物をしたので後日記事を作ります。
この記事へのコメント