シンガポール高島屋に移転したサニーヒルズでパイナップルケーキを買いました♪

台湾のパイナップルケーキで常にホテルオークラの「nine」と人気を二分する「サニーヒルズ」のパイナップルケーキですが、シンガポールでも買う事が出来ます。


2017-07-18 14.23.37.jpg


店舗は、もともとラッフルズアーケードにあったのですが、ラッフルズホテルの改修に伴い、オーチャードのニーアンシティ高島屋に場所を移しています。



スポンサーリンク

ベイエリアが観光の中心となってきたシンガポールなので、オーチャードに来る方も少ないかもしれませんが、ソンファバクテーの記事で書いたように穴場のお店もオーチャードにはあったりします。


セールの時期は、オーチャード沿いの商業施設内ブランドショップもかなりの値引率でお買い物が楽しいエリアです。

例えば、フルラのバッグが7割引で、なかなか立ち去る事ができず……衝動買い要注意ですね。



そして、高島屋は、オーチャード通り沿いにある茶色いツイン風高層ビルなので、すぐわかります。

駅でいうと、サマセットとオーチャードの真ん中あたりです。


2017-07-18 13.27.48.jpg


2017-07-18 13.27.56.jpg


地下にはTWGがあったり、有名どころが揃っています。

余談ですが、TWGのマカロンは、一個150円なのに、バラ売りもしてくれます。

とても美味しいので、是非食べてみてください。

後日、あくまで主観ですが、TWG紅茶の種類別飲み比べ「評価記事」を作りたいと思っています。


さて、本題のパイナップルケーキですが、ツインの建物の北側の地下にありました。

小さいショップなので、自力では探せなく他のショップ店員さんに聞きましたが親切に教えてくれました。


2017-07-29 15.14.22.jpg


ようやく辿り着いたら、楽しみにしていた試食は、残念ながらセルフな上に、既にカットしてあるパイナップルケーキが容器に入っており、ふ~んって感じでした。一つを三つくらいにカットしているようです。


噂では、台北とはバターが違い、こちらはエシレを使っているようですが、試食してもよくわからないですね(笑)


以前台北では購入した事がありますが、正直同じ味に思えました。

言い方を変えれば、同じくらい美味しいです(*^^*)

ただ、価格はこちらは一個200円越えです。


そのせいか、5個入りから用意されており気軽に買うことは出来ます。

(5個入は、2017年7月時点、カード決済で1,208円でした)


ちゃんとあの布袋にも入れてくださいますよ~


購入翌日に、宿泊していたホテルのバルコニーでTWGの紅茶とともに食べたら、とても美味しく感じました。


パイナップルケーキ好きな方は、シンガポールのサニーヒルズも是非召し上がってみてください


この記事へのコメント

あのー
2019年08月26日 15:35
無料試食に図々しくて笑ってしまいました。
Mrs.ラズベリー
2019年09月01日 00:58
ご覧いただきましてありがとうございます。

お酒を飲まないので、甘い物には食い意地がはってしまい、
お恥ずかしいです。

台湾店でもラッフルズ店でも
お茶とともに試食があるときいていたので、
楽しみにしていたあまり、図々しくなってしまいました。

反省ですね。
スポンサードリンク